やまとうみのゼリー 2016.06.10

20160611

6作目の絵本「やまとうみのゼリー」、発売となりました!

青い線と透明水彩の、初夏にぴったりな、爽やかな絵本になりました。

 

今回の主人公は、タコのタコヤマさん。

タコヤマさんはタコなので、海で暮らしていましたが、

今は山の上で寒天ゼリーのお店を営んでいます。

そんなタコヤマさんの、穏やかで幸せな、ある1日を描いたお話です。

 

タコが山に住んでいる———。

シュールな設定だな、と思う方もいるでしょうし、

奇をてらった設定と思う方もいるでしょう。

また、絵本的な設定、と、特に引っかかりなく、

すんなり受け入れる方もいるでしょう。

タコヤマさんのお話の世界で、自由に遊んで頂けたら嬉しいです。

 

書いた本人が、どうこう言うべきではないのですが、

これを読むのは、きっと興味を持って下さった方だと思うので、

タコヤマさんの世界について、少しお話したいと思います。

 

タコが山に住んでいる———。

この設定に、私は“自由”というものに対する、

希望のようなものを込めました。

タコが山に住んでいて、そしてそれが受け入れられている世界って、

最高に自由だと思うのです。

(では、海にいるタコは不自由なのか?というと、それは違います。

海にいたいタコには、海にいる自由があります。)

勿論そこには、タコ本人の強い意志と努力、情熱が必要です。

常に乾燥の危険にさらされていますし、一歩間違えば、命とりです。

そして何より、周囲の理解も必要です。

 

自由って、よく聞く言葉のわりに簡単ではなくて、

現実の世界では、なかなかこうはいきません。

私たちは、自由とされているのですが、

本当のところ、よくわからないのです。

自由に生き生きとしている人は、

妬まれたり、変わり者呼ばわりされがちですし、

自由をはき違えて、誰かを平気で傷つけるような人もいます。

どうしてそんな事になるのかというと、おそらくそれは、

私たちが、実は不自由だからなのだと思います。

 

では、自由になるには、どうしたらよいのでしょう?

正しい答えなど、わかりようもありません。

でも私は、そのために大切な事は、

それぞれが、ほんの少しの寂しさを受け入れること、

なのだと考えています。

例えばタコヤマさんは、海を離れる寂しさを、

海の仲間たちは、タコヤマさんがいなくなる寂しさを、

そして山の仲間たちは、

タコヤマさんが完全に山の者になる事はないのだという寂しさを、

それぞれ受け入れていることでしょう。

ただ、受け入れることと、耐えることは違います。

受け入れる寂しさとは、決して重苦しい類のものではなく、

むしろ爽やかといってもよい類のものなのです。

 

自由な人は、初夏の風みたいな、気持ちのよい風を作ります。

そして夜になれば、まわりを照らす明かりともなるでしょう。

それはまるで、海の灯台みたいです。

山の山小屋みたいです。

 

最後に。

このお話を書くきっかけを下さった、編集の香藤さん。

緩いような、それでいて整った、

絶妙な佇まいの本に仕上げて下さった、デザイナーの辻祥江さん。

印刷が難しい透明水彩の色を、

特に緑の美しさを出して下さった、凸版印刷の富岡さん。

それから、タコヤマさんのキャラクターの発想の源になった、

大好きなお店の方々。

読者の方々。

みなさん、ありがとうございました。

タコヤマさんと仲間たちを、どうぞよろしくお願いします。

 

オマケに。

今回の勝手にテーマ曲は、「ハートランド」です。

30ページあたりから、この曲を流して頂くと、

大変よい感じになります!