仕上げる 2015.07.05
|
『てがみがほしいみつあみちゃん』は、 一通り試作が終わって、仕上げの作業に入った。 これは自分の性格の問題で、 本番と変わらない状態の試作をしないと気が済まない。 試作というより、予行練習に近いようなもので、 身近な人からは、 「もうこれ(試作)を提出すればいいんじゃない?」と言われるし、 何より本人が、体力的にも精神的にもしんどいのだけど、 どうしても気が済まないのだから、仕方がない。 多分私は、偶然の力というのが、あまり得意ではないのだと思う。 2枚描くと、なくなるものもあるのかもしれないけれど、 なくならないものが残ればいいと思う。
試作中に、誕生日を迎えた。 上の画像は、ハルカゼ舎の日めくりカレンダー。 店主の間瀬さんが作っているもので、 365日違う一言(なんていう労力!)が入っている。 誰かの誕生日には、その人に因んだ一言にしてくれたりする。 それが、有名人の誕生日とかじゃなくて(そういう日もあるかもしれないけれど)、 間瀬さんの友達の誕生日というのが、何だかすごく好きだ。 去年は『ちいさなぬま』に、今年は『かきたいな かきたいな』に 因んだ一言にして頂いた。 嬉しいから、毎年とってある。
人生の先輩に、こんな言い方は何だか失礼だと思うけれど、 間瀬さんは、人を嬉しい楽しい気持にするのが、本当に上手な人だ。 上手というと、ちょっと語弊があるかもしれない。 営業トークが上手とか、そういう事では全然なくて、 自然に当たり前に、そういう人なんだと思う。 お店をやるって、きっとそういう事なんだろうな、と思う。 間瀬さんだけじゃなくて、魅力的なお店の人たちは、 どこかみんなそうだ。 そういう人を見ると、「天職」という言葉が浮かぶ。 本人がどう思っているかは、また別の問題と思うけど、 少なくとも他人が見てそう思うって事は、 他人を幸せにしてるって事だから、すごい事だと思う。 かっこいいな、と思う。
私も、天職って思える日がきたら幸せだな、と思う。 思われたら、さらに幸せだな、と思う。 いつかそんな日は来るのかな?と、 そんな事を考えた誕生日だった。 |
